Point1 非接触測定の以外な応用方法

最近、温暖化問題から、自動車がEV車やハイブリッド車の需要が拡大しています。

この、リチュームイオン電池ですが、そのケーシングの形状変化が重要なポイントです。

実は、筆者が測定機の開発中、さまざまな試験を行っていました。そのなかで物体の温度変化に対する変動量を測定したいテーマにぶつかりました。物体は、温度が変化するとともに形状が変化する。しかし、測定器は温度の変化の影響をなくしたい。

 以下は、参考例です。

  1、測定位置に電池をおく

  2、通電後、 時間と温度をモニターするとともに 形状寸法の変化を

   逐次モニターする

難しいと考えていたことが”目からうろこ”状態になるときがあります。

Point2  穴径への利用には

プラグゲージは、エアーマイクロメータのように使いやすく、なおかつ

  エアー配管が不要

  エアーの供給装置を除外

出来るという利点があります。

 右図に当社にて使用する基本的な構成図をつけてみました。

メリットが数多いプラグゲージですがここでは注意する点をいくつかあげておきます。(あくまで、使用者側にたった意見ですが)

 1.測定力が小さいといえども、測定子が”スベリ状態”で入るため、硬度が低い

  ものでは、キズ対策が必要

 2.測定範囲が0.2~0.3mmと小さいので、測定範囲外のワークがある場合の対策

  を考慮する

 3.数社あるメーカも日本国内での製造元がないと思われるので、故障した場合の

  代替えに期間を要することを留意したい。

 

プラグ式ゲージによる内径測定

システム実例    内径測定にプラグ式ゲージを使用した例です。

            測定範囲は0.2mm程度ですが、エアーマイクロより、

            安価なシステムが可能です。          

 

ひとくちメモ     プラグゲージは、比較的扱いやすい製品です。

            エアーマイクロがマスタ校正に ”大”と”小”の2

            必要なのに対し、1個ですむ利便性があります。

             必ず直進タイプのゲージを必要となります。

Point3  検査後のワークにも配慮を

「測定し、OK/NG選別して完了。あとは落下して排出」

これで問題にならないならいいのですが、当社では、ユーザ様の意見を聞いて

キズなどの対策を行ってきました。

お問い合わせ

有限会社ハマダシステム工業

本社:石川県かほく市森ソ1番地

TEL:  076-283-3119

FAX: 076-283-2990

 hamada-sys

@k7.dion.ne.jp

お問い合わせ

 浜田啓好まで